↑祥のノート INDEX↑
単語帳その1 by 祥
とある本(ペーパーバック)を読み始めたので、
その中で、その時、すんなりわからなかった単語・熟語を
なるたけ毎日ちょこっとずつ載せていこうと思います。
・お暇な方は一緒におべんきょうしていきましょう(笑)
・何の本を読んでるか判った人も、ネタバレとかしないでくださいね。 
20050902
- orbit [v]
- (軌道に沿って)…の周りを回る;軌道に乗せる
- utterly
- まったく、すっかり 【※主に「良くないこと」に対して使われる】
- insignificant
- 取るに足りない、つまらない、些細な
- mean [a]
- (程度・品質などが)劣った、[否定語と共に] 平凡な・並の
- nevertheless
- それにもかかわらず、それでも、やはり
- celestial
- 天体の、空の、天界の
- controversial
- 議論の余地がある、議論上の
- supplant
- 〜に取って代わる、後釜にする、取り替える
- repository
- 容器;保管場所、宝庫、博物館
- omission
- 省略、割愛、脱落、怠慢
- apocryphal
- 不確かな、もっともらしい、あやしい、でっちあげられた
- inscribe
- 記入する、記す、(碑文等を)刻む
- inextricabe
- 解決できない、抜け出せない、込み入った、ほどけない
- intertwined
- 絡み合う、相互に巻き付く 【自動・他動】
20050904
- by any means
- どうしても、何が何でも、石にかじりついても
- squattish [a]
- しゃがんだ、(建物が)低い
- squarish
- ほぼ四角の、角張った
- more or less
- 大凡、多かれ少なかれ
- be at ease with oneself
- 一人きりで気楽である
- blearily
- 目がかすんで、ぼんやりとして、疲れて
- stomp off
- 足を踏み鳴らして歩く
- bristle [n]
- 剛毛
- plug [n]
- 栓、電源プラグ
- yawn
- あくび、退屈
- be hung over
- 二日酔い(で気分が悪い)
- glint
- 輝き、閃光
- vaguely
- 漠然と、曖昧に
- glazed
- 光沢のある、ガラス張りの、どんよりした(目)、強張った(表情)
- ridiculous
- ばかげた、とんでもない、かたはら痛い
- swig
- ひと飲み、一口
- sort out
- 整理する、取捨選択する、区別する、冷静になる、解決する
- have a leg to stand on
- 正当な根拠がある
- hangover [v]
- 二日酔い、副作用、後遺症
- carbon-based
- 有機質の
- bipedal
- 二足(歩行)の
- shabby
- ボロい、粗末な
- male-line
- 男系の
- intervening
- 間にある、介在する
- discernible
- 識別できる、認識できる
- vestiges
- 名残、痕跡、面影
- stoutness
- 肥満、頑丈さ
- tum
- ぽんぽん・おなか
- predilection
- 偏愛
- Come off it!
- よせ!/いいかげんにしてくれ!/とぼけるな!/バカ言え!
- definitely
- きっぱりと、確かに、断然、必ず、きっと etc.
- blaze
- 炎、ぼや、灼熱
- fiercely
- 猛烈に
- squelch [vi]
- (沼などを)ピシャピシャ音を立てて進む
- shook
- shake>shook>shook